先輩に論文の添削などをメールでお願いし,
それを返してもらうとき,
うちの先輩は必ずこうはじめに書く.
「とし君もだいぶうまくなりましたね.」
この何気ない誉めの一言.
これはすごく効果がある.
このあとどんなにひどい添削をされていても,
この一言のおかげで,
あぁ直さなきゃなと思わせる.
つまり相手を全否定しない.
これすごく重要.
頭ごなしに否定されると,こちらもいらだつ.
でも一言相手を認めてから,
「でもね・・・」
って言うと,相手はすなおにその意見を聞く.
自分もそういう人との接し方をもっとうまくなろう.
それを返してもらうとき,
うちの先輩は必ずこうはじめに書く.
「とし君もだいぶうまくなりましたね.」
この何気ない誉めの一言.
これはすごく効果がある.
このあとどんなにひどい添削をされていても,
この一言のおかげで,
あぁ直さなきゃなと思わせる.
つまり相手を全否定しない.
これすごく重要.
頭ごなしに否定されると,こちらもいらだつ.
でも一言相手を認めてから,
「でもね・・・」
って言うと,相手はすなおにその意見を聞く.
自分もそういう人との接し方をもっとうまくなろう.
コメント